 |
工場見学&体験学習 information |
工場見学で製作工程を見るのは、ほとんどが無料です。体験学習は、制作のための材料費と講師料が必要ですが、講師料が材料費に含まれる場合が多いです。
また、人数により料金が異なる場合もありますので、事前にお問い合わせください。
どちらの場合でも事前予約が必要です。 |
宇都宮市 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人数 |
時間 |
クボタ宇都宮工場 |
農業機具製造 |
|
要 |
|
無料 |
150
|
120 |
大谷資料館 |
大谷石採掘場跡 |
|
要 |
|
無料 |
|
30 |
大谷石美行組合石の平野 |
大谷石細工 |
09:00〜16:00 |
要 |
無休 |
3000 |
30 |
120 |
ふくべ洞 |
ふくべ細工 |
10:00〜16:00 |
要 |
不定休 |
1230 |
200 |
90 |
栃木県防災館 |
自然災害体験 |
|
要 |
月曜日 |
無料 |
100 |
30 |
ミツトヨ |
三次元測定器 |
|
要 |
|
無料 |
30 |
120 |
明治牛乳 |
牛乳製造 |
|
要 |
|
無料 |
100 |
60 |
日本たばこ産業北関東工場 |
たばこ製造 |
|
要 |
|
無料 |
40 |
80 |
栃木県こども総合科学館 |
科学一般 |
|
要 |
|
|
|
90 |
|
浴衣の染色 |
|
要 |
|
|
50 |
30 |
カルビー清原工場 |
菓子の製造 |
|
要 |
|
無料 |
70 |
60 |
河内郡 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人数 |
時間 |
|
煎餅、おかきの製造 |
|
|
|
|
100 |
30 |
あづま食品 |
|
|
|
|
|
40 |
|
足利市 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人数 |
時間 |
染工房・石川 |
ハンカチ染め |
10:00〜17:00 |
要 |
不定休 |
1000 |
40 |
60 |
ココメフアーム・ワイナリー |
ワイン製造 |
|
|
|
|
60 |
60 |
藍愛工房 |
藍染めの製造 |
10:00〜16:00 |
要 |
日・祝 |
1050 |
60 |
90 |
|
小山市 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人数 |
時間 |
国際通信資料館 |
国際通信史料 |
:〜: |
要 |
|
|
20 |
60 |
鹿沼市 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人数 |
時間 |
鹿沼錦鯉資料館 |
錦鯉の史料 |
:〜: |
要 |
|
|
|
20 |
鹿沼市花木センター |
花・植木の展示 |
:〜: |
要 |
|
|
|
30 |
今市市 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人数 |
時間 |
渡辺佐平商店 |
酒製造 |
|
要 |
|
無料 |
40 |
40 |
今市そばの会 |
そば打ち体験 |
10:00〜15:00 |
要 |
火曜日 |
2100 |
20 |
90 |
そば亭こむらさき |
そば打ち体験 |
11:00〜16:00 |
要 |
水曜日 |
2100 |
30 |
180 |
太子食品工業 |
豆腐作り見学 |
10:00〜16:00 |
要 |
月曜日 |
無料 |
40 |
30 |
そば処市縁亭 |
そば打ち体験 |
9:00〜16:00 |
要 |
火曜日 |
2100 |
30 |
90 |
日光ろばたづけ鬼怒川店 |
一夜漬けの体験 |
9:00〜17:00 |
要 |
無休 |
300 |
10 |
30 |
大田原市 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
無心庵 |
竹細工 |
9:00〜17:00 |
|
無休 |
1050 |
20 |
120 |
大田原市ふれあいの丘 |
手びねり |
9:30〜17:00 |
|
不定休 |
1200 |
30 |
120 |
黒磯市 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
体験館TRY・TRY・TRY |
ソーセージ作りなど |
10:00〜16:00 |
|
無休 |
1500 |
80 |
120 |
沼原発電所展示館 |
発電所のしくみ |
:〜: |
要 |
|
|
40 |
30 |
那須高原ガラス工房館 |
カットグラス制作 |
9:00〜17:00 |
|
|
|
|
|
佐野市 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
6月の森ハーブガーデン |
ハーブ石けん作り等 |
9:00〜17:00 |
|
無休 |
800〜 |
60 |
20 |
マルウチ食品産業 |
ラーメン工場見学 |
:〜: |
要 |
|
|
150 |
30 |
日光市 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
村上豊八商店 |
日光彫り制作 |
9:00〜16:30 |
要 |
無休 |
1050 |
20 |
90 |
日光木彫りの里工芸センター |
日光彫り制作 |
9:00〜16:30 |
要 |
木曜日 |
850 |
150 |
90 |
|
日光養魚場 |
魚の習性等 |
:〜: |
無 |
|
|
150 |
30 |
日光オルゴール館 |
オルゴール作り |
9:00〜17:00 |
|
不定休 |
1575 |
50 |
60 |
グラススタジオポンテ |
サンドプラスト コップ |
10:00〜17:00 |
|
火曜日 |
1575 |
20 |
60 |
ろうけつ染め銀嶺 |
ろうけつ染め制作 |
9:00〜16:30 |
|
水曜日 |
1200〜 |
10 |
60 |
矢板市 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
黒食産業 |
手打ちうどん作り |
10:00〜15:30 |
|
水・日 |
2000 |
5 |
90 |
富川酒造店 |
酒造製造工程 |
|
要 |
|
|
15 |
60 |
氏家町 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
仙禽酒造 |
製造工程 |
:〜: |
要
| |
|
15 |
60 |
喜連川町 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
ニッカウィスキー |
貯蔵工程 |
:〜: |
要
| |
|
80 |
60 |
高根沢町 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
キリンビール |
製造工程 |
:〜: |
要
| |
|
120 |
60 |
葛生町 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
古代生活体験村 |
古代人の生活体験 |
11:00〜15:00 |
|
※ |
3780〜 |
7〜 |
1日 |
田沼町 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
飛駒和紙会館 |
紙漉・はがき10枚 |
9:00〜15:30 |
|
※ |
600 |
50 |
30 |
粟野町 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
花農場あわの |
ドライフラワー作り |
9:00〜17:00 |
|
火曜日 |
1575 |
50 |
60 |
藤原町 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
日光焼鬼怒川庵 |
手びねり |
10:00〜17:00 |
|
不定休 |
3000〜 |
18 |
120 |
お菓子の城鬼怒川 |
お菓子の製造工程 |
|
要 |
|
|
|
|
川治ダム資料館 |
川治ダムの模型 |
|
|
|
|
80 |
|
TEPCO鬼怒川ランド |
水力発電のしくみ |
|
要 |
|
|
100 |
30 |
ふるさと体験センター
三依のそば道場 |
そば打ち |
10:00〜14:00 |
|
冬期 |
2000 |
20 |
120 |
岩舟町 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
とちぎ花センター |
押花絵はがきなど |
13:30〜14:00 |
|
月曜日 |
600〜 |
40 |
120 |
烏山町 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
烏山和紙会館 |
紙漉 はがき2枚 |
9:00〜17:00 |
要 |
火曜日 |
525 |
10 |
30 |
福田製紙所 |
和紙製造工程 |
|
要 |
|
|
40 |
20 |
黒崎酒造 |
蔵の見学 |
|
要 |
|
|
50 |
50 |
黒羽町 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
黒羽温泉五峰の湯 |
そば打ち |
10:00〜16:00 |
|
月曜日 |
2000 |
40 |
90 |
塩原町 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
箱の森プレイパークホビーの森 |
木工制作 |
9:00〜17:00 |
|
水曜日 |
1000〜 |
15 |
60 |
TEPCO塩原ランド |
水力発電 |
|
要 |
|
|
40 |
40 |
ウッドホビー工房手づくりの里 |
動物パズルづくり |
10:00〜17:00 |
|
水曜日 |
2000〜 |
30 |
120 |
那須町 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
那須友愛の森 |
和紙のちぎり絵 |
9:00〜15:00 |
|
水曜日 |
1000〜 |
40 |
60 |
五峰窯 |
手びねり |
9:00〜16:00 |
|
冬期 |
2000〜 |
30 |
60 |
那須ハーブ・ハニーガーデン |
ポプリづくりなど |
9:00〜15:00 |
|
冬期 |
1000〜 |
40 |
60 |
ギャラリー瀧 |
手びねり |
9:00〜17:00 |
|
不定休 |
2100〜 |
12 |
60 |
ゆけむり館温泉望 |
そば打ち |
9:00〜16:00 |
|
冬期 |
2100〜 |
50 |
20 |
りんどう湖ファミリー牧場 |
バター作りなど |
9:00〜16:00 |
|
無休 |
368〜 |
100 |
30 |
那須備前焼 |
手びねり |
8:00〜17:00 |
|
無休 |
人数による |
10 |
180 |
EDO |
ステンドグラス |
10:00〜16:30 |
|
木曜日 |
3000〜 |
4 |
50 |
ガストホフアルタニー |
レース作りなど |
13:00〜 14:00〜 |
|
無休 |
1050〜 |
10 |
60 |
お花の城 |
押し花など |
9:00〜17:00 |
|
無休 |
1000〜 |
60 |
50 |
千本松牧場 |
アイスクリーム作りなど |
10:00〜16:00 |
|
無休 |
800〜 |
80 |
60 |
馬頭町 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
陶遊館 |
絵付けなど |
9:00〜17:00 |
|
月曜日 |
400〜 |
100 |
30 |
市川窯 |
絵付けなど |
9:00〜17:00 |
|
元旦 |
500〜 |
50 |
30 |
霧ヶ岳山村文化体験村 |
そば打ち |
10:00〜15:00 |
|
月曜日 |
1Kg3000〜 |
40 |
90 |
国山窯 |
絵付けなど |
9:00〜17:00 |
|
無休 |
700〜 |
50 |
30 |
藤田製陶所 |
絵付けなど |
9:00〜16:00 |
|
月曜日 |
400〜 |
100 |
30 |
御前岩物産センター |
そば打ち |
9:00〜17:00 |
|
元旦 |
1Kg2500 |
12 |
90 |
二宮町 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
大泉割烹ますみそば道場 |
そば打ち |
14:00〜 |
|
木曜日 |
4人2000〜 |
30 |
120 |
益子町 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
岩下製陶 |
絵付けなど |
10:00〜17:00 |
|
不定休 |
315〜 |
30 |
30 |
見目陶苑 |
ろくろなど |
10:30〜16:00 |
|
水曜日 |
3000〜 |
20 |
120 |
小峰窯元センター |
絵付けなど |
9:30〜17:00 |
|
無休 |
315〜 |
250 |
30 |
タオ・アート&クラフト益子陶芸倶楽部 |
手びねりなど |
9:00〜16:30 |
|
無休 |
3000〜 |
40 |
120 |
つかもと |
絵付けなど |
9:00〜17:00 |
|
無休 |
315〜 |
200 |
30 |
陶芸の森長谷川陶苑 |
絵付けなど |
9:00〜17:00 |
|
無休 |
350〜 |
50 |
30 |
益子陶芸村 |
絵付けなど |
10:00〜16:00 |
|
金曜日 |
315〜 |
20 |
30 |
陶芸メッセ益子 |
絵付けなど |
10:00〜17:00 |
|
水曜日 |
400〜 |
50 |
60 |
陶房なかむら |
手びねりなど |
8:30〜11:00 |
|
月曜日 |
1Kg1300〜 |
30 |
180 |
陶房ましやま |
絵付けなど |
10:00〜15:00 |
|
火・水曜 |
525〜 |
40 |
30 |
益子陶芸塾 |
手びねり |
10:00〜15:00 |
|
月曜日 |
2000〜 |
50 |
120 |
益子焼窯元共販センター |
絵付けなど |
9:00〜16:30 |
|
無休 |
375〜 |
30 |
30 |
陶芸教室よこやま |
絵付けなど |
8:30〜17:00 |
|
月曜日 |
525〜 |
60 |
30 |
茂木町 |
名称 |
内容 |
営業 |
申込 |
休日 |
料金 |
人員 |
時間 |
茂木町陶芸教室茂木プラザ |
絵付けなど |
9:00〜17:00 |
|
第1/第3火 |
1500〜 |
20 |
120 |
ツインリンクもてぎ |
安全運転教室 |
9:00〜17:00 |
|
年数回 |
3500〜 |
12 |
50 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|