|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
初めて歩く人のために - 【
歩く地図でたどる日光街道 】説明 TOPへ 杉戸宿から幸手宿 杉戸高野台(埼玉県杉戸町)〜上高野(埼玉県幸手市) 1930m 24分 上高野村道路元標(かみたかのむらどうろげんぴょう) 幸手市南2丁目8番1地先 御成街道ぞい石井酒造前の橋のたもとに建てられていたもので、平成2年1月の歩道工事のとき、旧日光街道ぞいでもあるこの場所に移転されました。 道路元標とは、市町村の道路の起点となるもので、この地点から他の地点への距離を測定したものです。 この元標の年代は不明ですが、大正8年(1919)に法律の定めにより各市町村に1ヶ所ずつ建てられることになった、という記録が残っているので、合併以前の旧村時代のものと考えられます。 幸手市教育委員会 幸手市南公民館 上高野神社 八坂神社を中心に合祀されており、かつての上高野村の村社の一つであった。祭礼は10月17日に行われている。このうち1909年(明治42年)10月17日に行われた合祀では八坂神社の他、稲荷神社(4社)、神明社、胡録社、香取社、日枝社、愛宕社、羽黒社が集められている。例祭の日はこの合祀が行われた日にちなんだものであり、八坂神社の祭礼である「天王様の祭り」では神輿が出される。八坂神社は1600年(慶長5年)の創建である。境内社として天満宮、浅間社、第六天社が祀られている。Wikipediaより抜粋 杉戸高野台 圏央道 幸手市 ジョイフル本田 東武日光線 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 【リンクについて】 当サイトへのリンクは自由です。上記リンク用バナーをご利用ください。 ただし、リンクサイトのホームページの内容が法律や公序良俗に違反している場合は、リンクをお断りします。 なお、当サイトは予告なくページの変更または削除することがあります。 相互リンクは、こちら からお願いいたします。 【免責事項】 当サイトからリンクを設定しているサイトの内容は、各ホームページ管理者の責任で管理・運営されているもので、 それぞれのリンクサイトの掲げる使用条件に従って利用下さい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
【歩く地図でたどる日光街道】 http://nikko-kaido.jp/ mail JZE00512@nifty.ne.jp 制作・著作:風になりたや(浜田輝雅) Copyright(C)2010-2013 nikko-kaido All Rights Reserved. このサイトの文章・画像、地図は著作権で保護されていますので、無断転用、転載はご遠慮下さい。 但し、個人で使用する場合は、その範囲ではありません。しかし、会社や団体等で使用する場合は連絡下さい。 ご利用される場合、内容の加筆や削除はご遠慮下さい。 ご意見や記載内容についてご意見があればお聞かせ下さい。 |