|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
初めて歩く人のために - 【 歩く地図でたどる日光街道 】説明 ↑TOPへ 小山宿から新田宿 喜沢東(栃木県小山市)〜羽川(栃木県小山市) 2109m 26分 ○薬師堂 日枝神社のケヤキ ケヤキはニレ科の落葉高木で、山地や林地に普通に生える。また、その生育の早いこと、樹齢の長いこと、樹形の美しいことから、人家や寺社の周りに植えられてきた。最近では街路樹や公園樹としても重用されている。 このケヤキは、かっての社殿の周りに植えられていた何本かのうちの3本という。このすぐ西には祇園城の北の守り木沢(喜沢)の砦があり、現在も土塁がその跡をとどめている。天正18年(1590)に祇園城が滅び砦もなくなり、その跡に社殿が移され、その後に現在の参道が作られたという。この参道に沿ってスギが植えられ、ケヤキ3本も残されたと伝えられている。 ケヤキ3本の樹齢は400年以上、ちなみにスギの樹齢は300年以上と推定される。貴重な古木であり大切に保存したい。 指定年月日 平成5年5月1日 所在地 小山氏喜沢339番地2 所有者(管理者)須賀神社 小山氏教育委員会 ○石碑「男たい山」 ○小山城支城跡の土塁 ○喜沢の追分 ○喜沢の一里塚 観音堂 壬生道 栃木県 小山市 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 【リンクについて】 当サイトへのリンクは原則自由です。上記リンク用バナーをご利用ください。 ただし、リンク元のホームページの内容が法律や公序良俗に違反している場合などは、リンクの削除をお願いすることがあります。 なお、当サイトは予告なくページの変更または削除することがありますので、あらかじめご了承ください。 相互リンクは、こちら からお願いいたします。 【免責事項】 当サイトからリンクを設定しているサイトの内容は、各ホームページ管理者の責任で管理・運営されているもので、 それぞれのリンクサイトの掲げる使用条件に従って利用下さい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
【歩く地図でたどる日光街道】 http://nikko-kaido.jp/ mail JZE00512@nifty.ne.jp 制作・著作:風になりたや Copyright(C)2010-2013 nikko-kaido All Rights Reserved. そのサイトの文章・画像、地図は著作戦で保護されていますので、無断での転用、転載はご遠慮下さい。 但し、個人で使用する場合は、その範囲ではありません。しかし、会社や団体等で使用する場合は連絡下さい。 ご利用される場合は内容の加筆や削除はご遠慮下さい。また、ご意見や記載内容についてご意見があればお聞かせ下さい。 |